加盟企業各社が、豆乳の日(10月12日)を中心として豆乳月間(10月)に、様々なイベント・キャンペーンを開催
~豆乳フェスをはじめ、人気カフェでの豆乳メニューの提供、産学連携のイベントまで、様々な取り組みを一斉に展開~
日本豆乳協会(事務局:千代田区二番町 会長:山﨑 孝一 キッコーマンソイフーズ株式会社 代表取締役社長、事務局長:安部 徹、以下豆乳協会)の加盟企業各社は、 10月12日の「豆乳の日」を中心に、さらなる豆乳市場の拡大を目指し、日本全国で様々なイベント・キャンペーンを展開します。
日本豆乳協会の加盟企業各社が、10月に実施するキャンペーンやイベントの概要は、下記のとおりです。
- キッコーマンソイフーズ株式会社の取り組み
キッコーマンソイフーズでは、豆乳の日を盛り上げるため、10月11日から13日までの3日間、新宿サザンテラス広場で、「豆乳フェス」を実施します。キッチンカーでの豆乳料理の販売、豆乳飲み比べ、来場者へのプレゼントなどを予定しています。また、キッコーマン豆乳を購入して参加する「いつだって豆乳キャンペーン」をはじめ、秋冬の鍋の時期に、豆乳(T)を投入(T)する鍋、「TT鍋」も行います。その他、秋冬シーズンに向けた、サンリオのキャラクターのパッケージによる砂糖不使用調製豆乳や豆乳飲料「ソイラテ」、「カフェモカ」、「杏仁豆腐」等、新たな新作豆乳も登場します。
- マルサンアイ株式会社の取り組み
マルサンアイでは、これからの秋冬シーズンにかけて、テレビCMやWEB広告、新聞や雑誌での広告を積極的に展開します。また、「Let’s豆乳診断キャンペーン」を行う他、人気の調製豆乳や無調整豆乳をはじめ、豆乳飲料「麦芽コーヒー」、「抹茶」等から、少量でちょうどよい125mlの飲みきりサイズの販売を開始します。
- 株式会社ふくれんの取り組み
ふくれんでは、豆乳商品の販売促進、継続的な購入・新規顧客獲得を目的としたプレゼントキャンペーン「福来るキャンペーン」をはじめ、Instagramによるキャンペーンを行います。また、10月1日からは、福岡県内での人気ベーカリーやカフェとの「コラボレーションイベント(豆乳のオリジナルメニューの提供)」、ホテル日航福岡とのコラボレーションイベント、北海道文教大学とのレシピ提案等を実施します。さらに、九州産大豆と福岡産大豆を使用した豆乳飲料「福岡のいちじく」をはじめ、「博多あまおう」等、新作を販売します。
(参考)
日本豆乳協会は、豆乳および豆乳製品の普及を第一の目的に啓発活動を行っています。1979年(昭和54年)9月1日の設立以来、豆乳メーカー各社が会員となり、メーカー同士の親睦や情報交換、さらには他の機関や団体との協調を図っています。豆乳類の製造、加工、品質、流通に関する研究はもちろん、業界の健全な育成、発展に寄与することをミッションに日々、豆乳の普及や期待される効果・効能の啓発活動を推進しています。毎年10月12日を「豆乳の日」、6月12日を「ヘルシーソイラテの日」と定め、業界全体を巻き込んで豆乳の普及に向けた様々な活動を展開しています。