山口県立熊毛北高等学校で移動教室を実施
9月13日、山口県周南市にある山口県立熊毛北高等学校に、日本豆乳協会杉谷事務局長が訪問し、2024年度第7回目となる「豆乳食育移動教室」を実施しました。
1・2・3年生45名の皆さんに、豆乳の生産量や種類をはじめ、栄養成分などについて講義を受けると同時に豆乳の製造工程を紹介するDVDを視聴しました。
製造工程は普段見ることができないので、興味深い様子で、真剣に見ていました。また、大豆や豆乳に関する栄養素についても、メモを取りながら話を聞いていました。
授業の後半では、無調整豆乳・調製豆乳・豆乳飲料の3種類の豆乳の試飲を行いました。最初は試飲の時間になっても少し飲むのをためらう生徒さんもいましたが、一度飲み始めると皆さんごくごくと飲んでいました。
生徒の皆さん達にはぜひ、今回の講義で学んだ豆乳・大豆の知識を、今後の生活で役立てていただきたいと思います。
山口県立熊毛北高等学校の三浦先生、そして生徒の皆さん、豆乳食育移動教室にご参加いただきありがとうございました。