鹿児島県立野田女子高等学校で豆乳食育移動教室を開催

1216日、鹿児島県出水市にある鹿児島県立野田女子高等学校に、日本豆乳協会杉谷事務局長及び安部事務局長補佐が訪問し、2024年度第14回目となる「豆乳食育移動教室」を実施しました。

1年生(食物科)10名、2年生(衛生看護科)12名の皆さんに、豆乳の生産量や種類をはじめ、栄養成分などについて講義を受けると同時に豆乳の製造工程を紹介する映像を視聴しました。

 授業の後半では、無調整豆乳・調製豆乳・豆乳飲料の3種類の豆乳の試飲を行いました。試飲中には、「美味しい」、「味付きの豆乳なら飲むことができるかも」など、様々なコメントが飛び交っていました。特に、白桃味やチョコバナナ味などの豆乳飲料は、豆乳を飲んだことが無いという生徒さんにも好評でした。複数の豆乳を飲み比べることで、無調整豆乳、調製豆乳、豆乳飲料の味の違いを感じていただけたと思います。

今回の講義で学んだ豆乳・大豆の知識を、今後の授業や生活で役立てていただきたいと思います。鹿児島県立野田女子高等学校の福徳先生、そして生徒の皆さん、豆乳食育移動教室にご参加いただきありがとうございました。