手軽に買える!台湾の豆乳シリーズ
このコーナーでは、豆乳を使ったレシピや新作豆乳、豆乳のキャンペーンなど、最新のさまざまな情報を紹介し、タイムリーに豆乳のおいしさをたっぷりお届けします。
カルディの台湾豆乳&豆乳を使った料理

カルディでは、台湾で人気の豆乳を使った料理を数多く販売しています。今回は、実際に販売されている台湾豆乳ジャックソイの調製豆乳「純豆奶(チュンドウナイ)」と「鹹豆漿(シェントウジャン)の素」、「豆花(トーファ)」の3つを試食してみました。
「純豆奶(チュンドウナイ)」は、大豆本来の風味が豊かで、優しい甘みが口いっぱいに広がります。日本で売られている調製豆乳と比べ、かなりさっぱりした味わいで、青臭さなどは抑えられていて気になりません。口当たりもサラリとしていて、とても飲みやすく美味しく感じました。自然な甘さなので、普段の料理に使っても良いかもしれません。

「鹹豆漿(シェントウジャン)の素」は、温めた無調整豆乳を加えることで、酸味のある風味にまろやかな豆乳が加わり、一気に台湾の雰囲気に浸れます。見た目より辛みは強くなく、ラー油の香ばしいにおいが嗅覚を刺激します。温めた豆乳を追加するだけですので、忙しい朝でも簡単に作ることができます。


「豆花(トーファ)」は、台湾の屋台で食べられる定番のスイーツです。パウチに入った本品を冷蔵庫で一時間ほど冷やし、黒蜜をかけることでひんやりした優しいくちどけに仕上がります。つるりとした食感で、まろやかな豆乳のかすかな甘みと、あまじょっぱい黒蜜が絶妙な取り合わせです。さっぱりした後味が、食後のデザートや3時のおやつにもぴったりです。

どの商品もとても美味しく、さらにどれも簡単に食べることができますので、カルディに寄った際には、ぜひ手に取って試してみてはいかがでしょうか。ヘルシーに、美味しく、豆乳を摂っていきましょう。
家族で楽しく!豆乳小籠包

日本豆乳協会の公式HPに掲載されている、豆乳レシピ甲子園の受賞レシピにも、豆乳を使ったレシピはたくさんあります。その中から今回は、第9回豆乳レシピ甲子園 豆乳おかず部門 最優秀賞「Soy 籠包」を紹介します。お肉も豆乳も一度に摂れるレシピです。家族で楽しく作ってみるのも良いかもしれません。
◎材料:4人分
餃子の皮(大判)…20枚
豚ひき肉…180g
水…適量
<A>
醤油…小さじ2
塩…少々
こしょう…少々
はちみつ…小さじ1
すりおろし生姜…小さじ2
ごま油…小さじ2
<ゼリースープ>
無調整豆乳…200ml
鶏ガラスープの素…大さじ1/2
粉ゼラチン…5g(1袋)
水(蒸し焼き用)…30ml
サラダ油…小さじ2
ごま油…小さじ1
ネギ…適量
作り方はこちらのレシピを参考にしてみてください。