2025.03.31 user_tounyu 青臭みを抑えた豆乳の加工方法とは?~豆乳の可能性を広げる基礎研究について~ 今回は、「豆乳の加工工程の見直し」をはじめとする食品加工や製造の最適化に関する研究をされている、静岡県立大学 食品栄養科学部 食品工学研究室の下山田 真教授にお話をお聞きしました。 自己紹介をお願いします。 下山田先生: […]
2025.03.31 user_tounyu より美味しい豆乳をつくる大豆とは?~大豆育種の専門家に聞く~ 今回は、農研機構(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)西日本農業研究センターで大豆の育種に携わっている高田 吉丈(たかだよしたけ)さんに、大豆の育種や豆乳に適した大豆のお話についてお伺いしました。 自己紹介を […]
2024.11.30 adm76BB987 疫学研究からみる、妊娠中や幼児期のイソフラボン摂取が与える影響について、愛媛大学の三宅教授が解説 今回は、愛媛大学で疫学研究をされており、イソフラボン摂取に関する研究発表もされている三宅 吉博教授にお話を伺いました。 自己紹介をお願いします。 三宅先生:愛媛大学大学院医学系研究科の教授を務めており、疫学研究をしていま […]
2024.09.25 user_tounyu 豆乳を使用した補食を提案!中高生アスリートをサポートする駒沢女子大学 駒沢女子大学 人間健康学部 健康栄養学科では、2017年から「アスリート栄養サポートプロジェクト」を実施しており、管理栄養士を目指す学生と共にアスリートへの栄養サポートについて学び、実践していくプロジェクトを実施していま […]
2024.07.08 user_tounyu イソフラボン研究者に聞く-豆乳の栄養成分や効果について- 今回は、東京農業大学で食品機能学に関する研究をされており、イソフラボン研究者として著名な上原万里子教授に、豆乳の可能性や期待できる効果について、お話しをお聞きしました。 自己紹介をお願いします。 上原先生:東京農業大学の […]
2024.05.08 user_tounyu 豆乳の新たな可能性を求めて ~最新の豆乳に関する研究を行っている研究者に聞く~ 今回は、東海大学で、乳酸菌や発酵食品の機能性に関する研究をされている木下英樹准教授に、豆乳の可能性や期待できる効果について、お話しをお聞きしました。 自己紹介をお願いします。 木下先生:東海大学農学部食生命科学科 准教授 […]
2024.05.02 user_tounyu 免疫力の高い体作りをはじめる 「なんだかダルい…」、「どうしてもやる気がでない…」、「最近食欲がわかない…」といった気分の落ち込みや体の疲れ等を経験したことはないでしょうか。これは、いわゆる「5月病」の初期症状です。また、最近では、新卒社員が、新入社 […]
2023.10.31 user_tounyu 世界初の製法を開発した総合大豆メーカー不二製油のこだわり 今回は、大豆を加工してさまざまな素材を開発している不二製油の、開発に対するこだわりについてお話をお伺いしました。 自己紹介をお願いします。 柳澤さん:不二製油株式会社 乳化発酵事業部門 乳化発酵開発部 第二課の柳澤 昌 […]
2023.08.04 user_tounyu 新鮮な豆乳を使用する「豆乳専科」のこだわりメニュー 今回は、「豆乳専科」を運営しているスムースデザイン株式会社のコンストラクション事業部 小島 大地さんと田村 佳維人さんにお話を伺いました。 自己紹介をお願いします。 小島さん:豆乳専科では、主にグラフィック部分の仕事を担 […]