2023.05.19 user_tounyu 豆乳スープで一日の元気をチャージ!台湾朝食専門店「wanna manna」 台湾では、外食文化が発達しており、リーズナブルな屋台が多く存在しています。日常的に朝食を外で食べる習慣ができており、早朝から開店している朝ご飯屋さん(早餐店)がたくさんあります。台湾の朝ご飯はメニューも幅広く、トーストや […]
2023.04.10 user_tounyu 伊豆のリゾート風豆乳専門店「東府や工房カフェテラス」の壮大な 取り組み 今回は、伊豆市吉奈にある「東府やResort&Spa-Izu」の中に併設されている豆乳専門店「東府や工房カフェテラス」について、運営会社であるR&Mリゾート株式会社 広報企画部門の桜井大樹さんにお話をお伺 […]
2023.02.15 user_tounyu ボタン一押しで、出来立ての豆乳が楽しめる「SOYMIL」誕生秘話 本日は、株式会社SOYMILの代表取締役社長、佐藤航平さんにお話をお聞きしました。 自己紹介と起業された経緯を教えてください。 株式会社SOYMILの代表を務めている佐藤です。もともと、学生時代に中国に留学していた時に、 […]
2023.01.26 user_tounyu 日本キッズ食育協会が運営する青空キッチン 「青空キッチン」は一回限りのイベント型料理教室とは異なり、「料理」を日常の一コマと捉え、楽しみながら、生きていくうえで必要不可欠な「食育」を自然に学ぶことができる3歳から小学生のための食育スクールです。 今回は、子どもの […]
2022.09.20 user_tounyu カナダの大豆や豆乳事情について〈後編〉 カナダは、食品用大豆の生産において世界を牽引しています。また50ヵ国を超える世界中の国々に、全生産量のおよそ70%の大豆を輸出しています。日本でも、豆乳にカナダ産の大豆が多く使用されていますが、そのことはあまり知られてい […]
2022.09.06 user_tounyu カナダの大豆や豆乳事情について〈前編〉 カナダは、食品用大豆の生産において世界を牽引しています。また50ヵ国を超える世界中の国々に、全生産量のおよそ70%の大豆を輸出しています。日本でも、豆乳にカナダ産の大豆が多く使用されていますが、そのことはあまり知られてい […]
2022.06.30 user_tounyu 【取材日記番外編】豆乳地方特集北海道・東北地方—太子食品 今月の豆乳博士の取材日記は、番外編として豆乳地方特集をお届けします。今回は、北海道・東北地方の豆乳について、太子食品の広報を担当している田中 雅浩さんにお話を伺いました。 太子食品について教えてください。 田中さん:太子 […]
2022.05.31 user_tounyu 世界の大豆やアメリカの大豆製品事情について 最近では、環境意識の高まりから、SDGsやサステナビリティという言葉を目にすることが増えているのではないでしょうか。食品や原材料でもプラントベースが注目されており、大豆や豆乳もその例外ではありません。 そこで今回は、アメ […]
2022.03.23 user_tounyu 冷凍食品の正しい知識や活用法などを積極的に発信【日本冷凍食品協会】 日本冷凍食品協会は、冷凍食品を通じて、栄養のバランスや美味しさ、新鮮さや衛生面、安全性まで考慮した食文化の向上を目的とした団体です。メディアへの情報提供、料理講習会などを通して、一般の消費者や、業務用ユーザーへ冷凍食品の […]