2022.03.23 user_tounyu 冷凍食品の正しい知識や活用法などを積極的に発信【日本冷凍食品協会】 日本冷凍食品協会は、冷凍食品を通じて、栄養のバランスや美味しさ、新鮮さや衛生面、安全性まで考慮した食文化の向上を目的とした団体です。メディアへの情報提供、料理講習会などを通して、一般の消費者や、業務用ユーザーへ冷凍食品の […]
2022.02.03 user_tounyu 国産大豆使用のソイスイーツを提供する「ヌフ アン トロワ」 今回は、「大豆の恵みで、美しく健康に」というメッセージを掲げて国産大豆や豆乳を使用したソイスイーツを提供している、ヌフ アン トロワのブランドオーナーでありパティシエを務める清水理恵さんにお話を伺いました。 自己紹介をお […]
2021.12.16 user_tounyu 幼児食に悩むお母さんへ情報を提供――日本幼児食協会 日本幼児食協会とは「日本中の子供たちがいつまでも元気に!そして大人になっても生きていく力=経験・体験によって豊かな人間形成をしてほしい」という願いを込めて、幼児食を中心とする食事の指導やスクールの開校等の活動している団体 […]
2021.11.01 user_tounyu 豆乳との相性が抜群の鹿児島野菜、その魅力に迫る ~料理研究家、西ひろみ先生に鹿児島野菜のおいしさについて語っていただく~ 桜島大根をはじめ、たくさんの伝統野菜を栽培している鹿児島。今回は、鹿児島を中心に料理研究家として活躍されている西ひろみ先生に、ずばり、鹿児島野菜の […]
2021.10.22 user_tounyu 試行錯誤を重ね、豆乳を使用した人気メニューを提供する「こなな」 今回は、人気の豆乳カルボナーラと豆乳プリンを提供している「こなな(ルミネ立川店)」へお伺いしました。 お話を伺ったのは、マネージャーとして「こなな」の運営に携わっている木村朝美さんです。 自己紹介をお願いします。 木村さ […]
2021.09.17 user_tounyu 今泉久美先生に、豆乳の魅力について、突撃インタビュー 今回は、料理研究家として活躍され、様々な料理本も出版されている今泉久美先生に、豆乳の魅力についてお聞きしました。 日本人の和食離れについて 最近、食で一番気になるのは和食離れ、特に主食にお米を食べる人が少なくなっていると […]
2021.08.11 user_tounyu 豆乳を取り入れる多彩な食育活動――にじいろ保育園 現代では、忙しさのあまりに、朝食を毎日食べない人が増えています。しかし、「一日の計は朝にあり」ということわざがあるように、朝食は三食の中ではひと際重要な食事で、一日を元気に過ごすためのエネルギーを与えてくれます。このよう […]
2021.07.02 user_tounyu 豆乳の良さとアレルギーに関する注意点について、農学の専門家に聞く 豆乳は今や健康に役立つ飲料として広く認知されていますが、具体的にどのような点が有益なのでしょうか?また、牛乳アレルギーの人が、代替品として豆乳を飲用していることも知られています。しかし、大豆もまた食物アレルギーを引き起こ […]
2021.06.04 user_tounyu 「ソイラテ」から豆乳メニューを展開しているタリーズコーヒー 今回は、ソイラテを始めとする豆乳を使用し、様々なメニューを豊富に提供していることで、よく知られているタリーズコーヒーの本社を訪ねました。タリーズコーヒーでは、「豆乳の日」の10月12日ごろには、毎年魅力的なプロモーション […]
2021.04.20 user_tounyu 「豆乳は食べても飲んでも腸活に最適」と語る豆乳マイスターの藤橋ひとみさん 今回は、豆乳マイスター“プロ”として、日本全国で活躍されている管理栄養士の藤橋ひとみさんに編集部がインタビューしました。藤橋さんは、フリーの管理栄養士として活躍されており、同時に、豆乳マイスターとして、また、豆腐マイスタ […]