夏の新製品紹介

今年の夏は、西日本で平年より3週間ほど早い異例の梅雨明けとなりました。各地で梅雨明けが早く、猛暑が長く続き、熱中症リスクも高まっています。ひどい暑さと湿度が続くと、食欲が出ず、気分もすっきりしなくなります。

そこで、夏バテ対策に豆乳を取り入れてみるのはいかがでしょうか。この夏も豆乳メーカー各社から様々な新商品が発売されていますので、ご紹介します。

夏に新発売された豆乳飲料をご紹介

【豆乳飲料塩キャラメル】製造元:キッコーマンソイフーズ株式会社 2025/5/26発売
キャラメルのコク深い甘さとクセになるしょっぱさが絶妙にマッチした味わいです。暑い夏の塩分補給にもぴったりで、冷やして飲むのはもちろん、ゼラチンで固めてぷるぷるのプリンにアレンジするのもおいしいいただき方です。

【豆乳飲料チョコミント】製造元:キッコーマンソイフーズ株式会社 2025/5/26発売
ミントの清涼感とチョコレートのコクのある甘さを同時に楽しめることができます。冷やして飲むのはもちろんですが、凍らせてシャリシャリの豆乳アイスにするのもおすすめです。

【1日分のカルシウム&ビタミンD 豆乳飲料バナナ】製造元:マルサンアイ株式会社 
2025/9/1発売
1本で1日分(※)のカルシウムとビタミンDを摂取できる豆乳飲料です。バナナのやさしい甘みと香りがあり、すっきり飲みやすい味わいです。国の統計によると、男女ともにすべての年代でカルシウム・ビタミンDの摂取推奨量に対して摂取量は不足しています。この商品は、日々の食事だけでは不足しがちなカルシウム・ビタミンDを手軽にチャージすることが出来ます。

※1日当たりの栄養素等表示基準値2020年版(18歳以上、熱量2,200kcal):カルシウム 680㎎、ビタミンD 5.5㎍

【豆乳飲料抹茶 1食分のカルシウム】製造元:マルサンアイ株式会社 
2025/9/1発売
1本で1食分のカルシウム(※)とカルシウムの吸収を促進するビタミンDを摂取することができる、抹茶味の豆乳飲料です。毎日続けやすい125mlサイズです。

※栄養素等表示基準値2020年版(18歳以上、熱量2,200kcal)より、1日当たりの摂取推奨量:カルシウム680㎎の1/3食分相当としています。

【豆乳飲料 麦芽コーヒー 1食分のカルシウム】製造元:マルサンアイ株式会社
2025/9/1発売
1本で1食分のカルシウムとカルシウムの吸収を促進するビタミンDを摂取できる、コーヒー味の豆乳飲料です。栄養機能食品(ビタミンD)。毎日続けやすい125mlサイズです。

【調製豆乳 1食分の鉄分 】製造元:マルサンアイ株式会社 
2025/9/1発売
1本で1食分の鉄分(※)と不足しがちなカルシウムを摂取できる調製豆乳です。栄養機能食品(鉄)。毎日続けやすい125mlサイズです。

※栄養素等表示基準値2020年版(18歳以上、熱量2,200kcal)より、1日当たりの摂取推奨量:鉄6.8㎎の1/3食分相当としています。

最後に

汗やエアコンの乾燥で水分を失いがちな時期ですが、豆乳を活用した健康的な食生活で夏バテ対策を行い、元気に夏を乗り切っていきましょう。

この記事をシェアする!