豆乳生活

【豆乳あるあるマップ】は豆乳のある生活を応援する、豆乳情報サイトです!

  • 豆乳博士の取材日記
  • 豆乳マイスター通信
  • 世界を旅する豆乳
  • 豆乳の魅力発見
  • 豆乳通信

2024年7月

  1. HOME
  2. 2024年7月
2024.07.31 user_tounyu

疲れやすい夏にこそ豆乳を!

年々気温が上昇する夏の季節は、暑い屋外と冷房の効いた室内とを行き来することによって大きな温度差が生じ、自律神経のバランスが崩れたり、高温多湿の環境に居続けることによって汗の蒸発が不十分になり体温調節がうまくいかなくなった […]

2024.07.31 user_tounyu

夏バテ対策に豆乳

夏の栄養補給に豆乳を! 夏本番を迎え、猛暑日や熱帯夜が続いています。夏の暑さにあてられ、食欲不振におちいる人も多いのではないでしょうか。私たちの体は常に体温調節を行っていますが、夏の猛暑に対応できず体温調節が正常に行われ […]

2024.07.25 user_tounyu

夏の便秘に豆乳!

なぜ夏に便秘がちになるのか? 7月に入り、暑さの厳しい日が増えてきました。夏はエアコンの効いた部屋に長時間居ることが多くなりますが、体が冷えると血流が悪くなって腸の働きが低下するため、便秘になりやすい季節でもあります。 […]

2024.07.24 user_tounyu

暑い夏を、豆乳生活で元気に乗り切ろう!

暑い日が増え、夏の訪れを感じるようになってきました。本格的な夏の到来を前にして、すでにバテ気味という方はいませんか?実は近年、夏バテの早期化が問題になっているようです。 夏バテは、早めの対策が大切! 実は“夏バテ”は医学 […]

2024.07.08 user_tounyu

イソフラボン研究者に聞く-豆乳の栄養成分や効果について-

今回は、東京農業大学で食品機能学に関する研究をされており、イソフラボン研究者として著名な上原万里子教授に、豆乳の可能性や期待できる効果について、お話しをお聞きしました。 自己紹介をお願いします。 上原先生:東京農業大学の […]

カテゴリー

  • 世界を旅する豆乳
  • 豆乳の魅力発見
  • 豆乳マイスター通信
  • 豆乳博士の取材日記
  • 豆乳通信

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

豆乳あるあるマップについて

本サイトは、日本豆乳協会がお届けする、豆乳の情報を届けるオウンドメディアです。
豆乳協会が推奨する“豆乳”と共に送る生活情報が満載です。
豆乳に関する情報もお待ちしています。豆乳に関わる企業のニュースリリースをはじめ、飲食店での豆乳メニューの提供や豆乳関連の商品情報など、ご提供ください。
送付先:vai@va-intl.co.jp

  • トップページ
  • 豆乳博士の取材日記
  • 豆乳マイスター通信
  • 世界を旅する豆乳
  • 豆乳の魅力発見
  • 豆乳通信

© 2010-2025 日本豆乳協会