ジンジャーとシナモンでスッキリ!豆乳チャイ
このコーナーでは、豆乳を使ったレシピや新作豆乳、豆乳のキャンペーンなど、最新のさまざまな情報をご紹介し、タイムリーに豆乳のおいしさをたっぷりお届けします。
ジンジャーとシナモンでスッキリ!豆乳チャイ

豆乳と紅茶の組み合わせは多くの人に愛されており、紅茶の芳醇な香りと豆乳のコクが溶け込む深みのある味わいは、まさにベストマッチと言えるでしょう。
そんな王道な組み合わせのプラスアルファとして、先日ご紹介した「レモンティ豆乳」がありますが、実は2021年の3月1日から、ポッカサッポロより「ソヤファーム おいしさスッキリ知覧チャイ豆乳飲料」が販売されています。
国産の知覧紅茶葉を使用し、チャイに必要なスパイスであるジンジャーとシナモンを加えることで、香り豊かな本格的な味わいを再現しています。
素材の風味を楽しみながら、栄養豊富な豆乳を手軽に摂取できます。また、飲み心地もスッキリとやさしく、温めて飲むとさらにほっこりする新しい豆乳です。
豆乳×レモンで夏らしく
ポッカサッポロが販売している「ポッカレモン」は、市場でトップシェアを誇っています。公式ホームページでは、そんなレモンと豆乳を組み合わせた簡単な飲み物から手の込んだ料理まで、多数のレシピも公開しています。
検索結果一覧|ポッカサッポロフード&ビバレッジ (pokkasapporo-fb.jp)
梅雨に入り、いよいよ真夏の足音が聞こえてきます。この夏はレモンと豆乳を使った爽やかなメニューをお楽しみください。
チャイのお供に6月のおつまみ

今回は甘い豆乳チャイのお供に、サクサクと塩味があるアジサイ揚げをご紹介します。
アジサイ揚げとは、すり身を丸め、角状に小さく切ったパンをつけて揚げたもので、長崎の郷土料理の一種です。
その揚げた衣の広がりがまるでアジサイの花のように見えることから、アジサイ揚げと呼ばれています。まさに、6月のこの季節にピッタリなメニューです。 こちらは2016年の豆乳レシピ甲子園での受賞作で、豆乳の効果でクリームコロッケがより軽く、さっぱりとして食べやすい揚げ物になっています。チャイで使う豆乳とはまた違う豆乳の魅力に、是非触れてみてください。
◎ 材料(作りやすい分量・8~10個分)
えび(むきえびなど)…50g
玉ねぎ…100g
バター…30g
小麦粉…50g
調製豆乳…300ml
塩…少々
こしょう…少々
食パン(10~12枚切り)…10枚
〈A〉
小麦粉…適量
とき卵…1個分
揚げ油…適量
作り方は、こちらのレシピを参考にしてみてください。