意外と知られていない、大豆イソフラボンの真実!

豆乳をはじめとした大豆製品には、大豆イソフラボンという機能性成分が含まれていることがよく知られています。様々な嬉しい働きをしてくれることから、日本ではサプリメントや健康食品が販売されるほど、とても注目を集めていますが、実はまだ意外と知られていない衝撃の事実があることをご存知でしょうか?今回は、今さら聞けない大豆イソフラボンの基本から裏話まで、お伝えしていきます。

そもそも大豆イソフラボンって?

大豆に含まれる大豆イソフラボンは、植物エストロゲンのひとつで、生涯を通じて女性の美と健康を維持する上で重要な役割を担う、女性ホルモンのエストロゲンに構造が似ています。体内でエストロゲンが減少したときに、代わりとなって同じような働きをすることが明らかにされており、更年期症状の緩和や骨粗しょう症、乳がんや前立腺がん等の予防などに役立つ可能性があると期待されています。

しかし近年の研究で、実は大豆イソフラボンを摂取してもその恩恵を受けられる人と、受けられない人がいることが明らかになったのです。

実は、誰でも効果を期待できるわけじゃない!?

大豆イソフラボンは、人の体内でエクオールに変換されることで、先ほど紹介をしたような機能性を発揮します。エクオールとは、大豆イソフラボンのうちダイゼインが腸内細菌(エクオール産生菌)によって代謝されて生み出される成分です。

疫学研究の結果をもとに全世界のエクオール産生者の割合をまとめてみると、日本、中国、台湾などの大豆の食習慣がある地域ではエクオール産生者が約 50 % であり、その他の欧米およびオーストラリアでは約 30 %と言われています。日本人でも大体2人に1人の計算になるかと思うと、意外と少なくて驚きませんでしたか?

日々の腸活も心がけて、より豆乳の嬉しい要素を享受しよう。

腸内環境の改善に役立つ食物繊維・大豆・海藻をたくさん食べる人ほど、エクオールの産生能力が高いことが報告されています。ただし、エクオール産生菌を持っていない人には当てはまらないため、エクオール産生菌を持つ人にとって、食事による腸内環境改善は意味のあるものと言えるでしょう。

豆乳には、腸活に役立つ大豆オリゴ糖や水溶性の食物繊維が含まれています。豆乳を上手に活用して、日々の食生活の中で腸活を心がけながら、大豆イソフラボンの恩恵も受けられると嬉しいですね。


[参考文献](全て2021.12.27参照)

[1] 文部科学省, 日本食品標準成分表2020年版(八訂)

[2] 内閣府食品安全委員会, 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&Aについて

http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

[3] 農林水産省, 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A

https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_daizu_qa/#b14

[4] 内山成人, 大豆由来の新規成分エクオールの最新知見, 日本食品科学工学会誌, 62 巻 (2015) 7 号

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/62/7/62_356/_pdf/-char/ja


なお、豆乳マイスター通信は、管理栄養士の藤橋ひとみさんにご担当いただいています。

プロフィール
株式会社フードアンドヘルスラボ 代表取締役、管理栄養士。
大手食品メーカー開発職、ベンチャー企業での勤務を経て、フリーランスの管理栄養士として独立。商品開発コンサルティング、レシピ開発、コラム執筆、メディア出演など幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得に向けて栄養疫学研究を行っている。豆腐好きが高じて、さらに知識を極めるべく、大豆関連資格の制覇に挑戦中。管理栄養士の知識を活かしながら、大豆製品の魅力を発信している。

【所有資格】
管理栄養士、栄養士、調理師、製菓衛生師、
豆乳マイスター”プロ”、豆腐マイスター、食育豆腐インストラクター、
いなり寿司マイスター、おから再活プロデューサー、
ソイオイルマイスタープロ、納豆真打、みそまるマスター、
インナービューティープランナー、ほか

【ホームページ】
https://is-food-health-labo.com/

この記事をシェアする!